ササニシキ
ハツニシキを母に、ササシグレを父に昭和38年に育成された宮城を代表する品種です。炊き上がりの香り、粘り、色つやもよく、程よい硬さの食感には根強い人気があり、50年以上もの間、全国の皆様には親しまれています。また、さっぱりした食感、おかずの味をひきたたせる香り豊かな風味から和食との相性が特に良く、根強い固定需要があることから、生協・量販店における家庭用途向けや固定需要銘柄として、寿司屋などの業務用向けに販売されています。しかしながら「ササニシキ」は、栽培が難しく、高度の生産技術が要求されることもあり、作付が減少傾向にあります。
会員様限定
会員登録されているお客様は、
下記ボタンからログインしていただくと、商品情報が表示されます。
購入制限について
原料玄米に限りがあるため、【1袋まで】とさせていただきます。
新規会員登録の一時停止について
現在、ご注文の急増により在庫が大幅に減少しています。
既存のお客様へのお届けを優先するため、新規会員登録を一時停止しております。
※再開時期は改めてご案内いたします。
ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
おすすめ情報
 |
海外に住む方へ こだわりのお米を!海外発送
日本のおいしいお米を海外で暮らす方に。航空便で新鮮なままお届けします。
煩わしい申請手続きを無料で代行!
※発送可能国をご確認ください。 |